とくよしみねの「なぜ生きる」

「私はなぜ生きるのか、何のために生まれてきたのか、どこに向かっているのか、そして、どう生きるべきなのか」これらの問題について仏教および浄土真宗を基に気ままに思いつくまま書きます。  mail:aim_in_life(アットマーク)hotmail.co.jp

霊鷲山

シルクロードさんがインドに行かれたと言われましたので、私もインドに行った時のことを少し書きます。

 

王舎城と言われるお城がお釈迦様の時代にありました。

現在もその遺跡がインドの東北部、ビハール州の真ん中あたりにあります。

残念ながら発掘など考古学の調査は進んでいないため、城壁などが崩れたまま残っています。

観無量寿経に説かれている七重の牢の跡や、耆婆(ジーヴァカ又はギバ)大臣の住居跡など無造作に看板があるだけです。

経典に書かれているとおり七重の牢跡の場所からは霊鷲山が見えます。

そこからしばらく行くと霊鷲山に行く参道があり、石畳になっています。

頻婆娑羅(ビンビサーラ)王も通られたと言われています。

頻婆娑羅王は麓まで車(象に乗っていたかもしれません)で行き、そこから車を降りて歩かれたと言われています。

石畳をしばらく歩いて行くと西の端の方に霊鷲山無量寿経などには祇闍崛山と書かれています)があります。

途中に阿難尊者が修行された祠もあります。

そこを超えて少し登って行くと鷲の形の岩が今もそのまま残っています。

霊鷲山と言われる所以です。

その頂上は、10畳程度の広さで、真ん中西側には二帖ほどの広さで四角く周りを数段の煉瓦で囲まれた場所があります。

その真ん中でお釈迦様がご説法をされたのだなと思うと感慨無量でした。

ここで無量寿経観無量寿経阿弥陀経法華経などを説かれたと言われています。

 

私が行ったとき、ひとつ残念だったことはミャンマーの方々が長々とその場でお説教を始められたことです。

それもマイクとスピーカーを使っているので残念ながら騒音としか聞こえませんでした。

他にもミャンマー以外の巡礼者も次から次へと来られて我先にと渋滞しているのです。

なんだか仏法者どうしでもうまくいかないものなんだなと思いました。

 

彼らが去った後は本当に静寂がありました。

西に沈む太陽は何処までも美しく周りはジャングルの緑が夕日に次々に彩られて、観無量寿経に説かれている日想観の景色とはこういうものかと思いました。

日想観は出来ませんが、日想観と言われる景色は美しいものだと本当に思いました。

 

他にも仏教遺跡はブッダガヤやサールナートルンビニー園、祇園精舎、竹林精舎など沢山あります。

当たり前のことですが、ほんの2千5,6百年前の事なのです。

何億年も前のことなら本当にあったのかどうなのか分かりませんが、あらゆる資料がそこに実在したことを示しているのに、あったのか無かったのか信じられないこと、お伽噺のように脳内変換をしてしまいます。

これから考えても私という人間は本当にあったことでもすぐに忘却の彼方におしやってしまう怖ろしく劣った能力なのだと思います。

しかも、目の前に遺跡があって史実は、ほぼ事実として当然あったことなのに私の中でははるか昔のように考えてしまうのはなぜでしょうか。

想像力の欠如と言われても仕方ないですね。

 

個人的には、サールナート鹿野苑)にあるダーメーク・ストゥーパを見たときは本当に感動しました。

ここでお釈迦様や多くのお弟子達が修行されていた場所なのかと思っただけで身体の力が抜けて頭が下がっていく思いでした。

三蔵玄奘様が命がけで目指した場所に今いると思うと時空を超えてそのあたりに玄奘様がいるような感じでした。

私は飛行機とバスで気楽に連れてきて頂きましたが、それでも何か本当に大事なところにいると思わずにおれませんでした。

残念ながらこの場所にお釈迦様の教えはありませんが、それでもとても大事な場所と思うのです。

なぜなら、この場所から真実が広まっているからです。

また、近くに五比丘に最初に法を説かれた初転法輪の場所もあります。

(余談ですがこの場所は愛知県にある五色園のようでイマイチです)

そのお陰で今、私が南無阿弥陀仏に遇わせていただいています。

未来永劫残って欲しい所です。

 

その他、インドにはヒンズー教の寺院始め、ガンジス川の川岸の町・ベナレスなど本当に面白い所が沢山有ります。

カレーもナンもチャイもとても美味しいです。

物乞いの人も本当に多いのですが、何か人々が自由気ままに生きています。

活力があります。

そして仕事もせずよく遊んでいます。

最後にあまり衛生的ではありません。ゴミも多いですし、交通ルールはあって無きがごとしです。

それでもインドは良い国のような気がします。

これから中国よりも印度の方が発展するのではないかと個人的には思います。

 

そんなインドでは新仏教と言われる団体があります。

ちょっと社会活動的な団体のようで、本来の仏陀に帰れみたいな思想を取り入れた団体ですが、かなりの人数がいるので社会的には大きな勢力となりつつあるそうです。

社会は常に動いています。

どうなっていくか分かりませんが、インドの人々のおおらかさと自由主義的な社会は開かれた社会でもあり、今後の発展を期待したいと思っています。

 

そして、もっとインドで仏教遺跡の発掘保存を進めて欲しいなと思っています。

そこに行けばお釈迦様はじめ多くのお弟子方の息吹が感じられます。

また、皆さんがどんどん訪れることによって遺跡の保存が進むと思います。

ぜひ、一度訪れていただきたいと思います。

 

もう一度行ける時が来るのかどうか分かりませんが、今度行くときは南部の方も行ってみたいですね。

また、ネパールに入ってエベレストも見てみたいと思います。

 

 

南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏

f:id:tokuyoshimine:20200912125603j:plain

サールナート(ダーメーク・ストゥーパ

f:id:tokuyoshimine:20200912125656j:plain

霊鷲山

f:id:tokuyoshimine:20200912125730j:plain

霊鷲山から見たジャングル

f:id:tokuyoshimine:20200912125811j:plain

霊鷲山から見た夕日