とくよしみねの「なぜ生きる」

「私はなぜ生きるのか、何のために生まれてきたのか、どこに向かっているのか、そして、どう生きるべきなのか」これらの問題について仏教および浄土真宗を基に気ままに思いつくまま書きます。  mail:aim_in_life(アットマーク)hotmail.co.jp

南無阿弥陀仏が救いの証拠という言い方の違和感

阿弥陀様の救いの証拠は南無阿弥陀仏と良く云われます。

そういう私もたまに使いますが使い方を気にしています。

多分、多くの方が使っていると思います。

 

最近、youtubeで加茂仰順師(聞思庵)の御法話が沢山出てきています。

とても有り難いです。

地獄行きとかも当たり前のように言われています。

救いの縁、手がかりがこちらに一切無いことも強調されています。

その上でご信心を頂けとたたみかけるように言われます。

迫ってくるものがあります。

阿弥陀様のお力が届いていることも同時に言われますが、南無阿弥陀仏が証拠という言い方は聞いたことがありません。

さすが勧学です。

亡くなってもう何年もたちますが御法話は今生きて私に届いています。

そういうお話を聞くにつけ、どうも他の人の御法話が気になります。

 

同じように無条件だと言われることもあります。

無条件の救いというのは、何もこちらに条件は無いということなのですが、ならば、この身このままで何も言うことはないのか。

本当に大丈夫なのか。

 

どうしても、本当にこれでいいのかな?という疑問がわいてきます。

なんとなく救われた気持ちがしないとか、ぼやーっとしているとか、あるときは有り難いがどうしても救われたとは言いがたい気持ちがする人はいると思います。

 

私の知り合いは、自分はこのままで良いのだから何も煩うこともない、信心いただいたんだと思ってみても、しばらくするとどうしても納得できなくなって聞法を繰り返していたと言います。

どうしたらご信心が頂けるかの思いが抜け切りません。

そして、あるときすでに届いていたと気づかされたときから、救われていないとは言えないと言うようになりました。

本人に聞いてみるとご信心を頂いたと大きな声では言えないが、ご信心を頂いていないとはどうしても言えないと言われました。

阿弥陀様のお慈悲に遇っていないとは言えないと。

 

これは本当に大きな違いです。

 

何とも言えない、救われた気がしないなどぼんやりした状態からの脱却です。

そういう世界があると言われます。

 

ここが大事なところであり、蓮如上人が御文章で信心を獲れと口を酸っぱくして言われたところだと思います。

受け取ったのか、受け取っていないのか、どっちなんだと。

親鸞聖人は不思議、不思議と言われました。※1

 

執持抄 覚如上人

平生のとき善知識のことばのしたに、帰命の一念を発得せば、そのときをもって娑婆のおわり、臨終とおもうべし。

 

歎異抄第一章

弥陀の本願には、老少、善悪のひとをえらばず、ただ信心を要とすとしるべし。

 

そう言われる所以のところです。

 

仏願の生起本末を聞きて疑心あることなし ※2

 

私はこれが一番大事だと思うのです。

 

確かに救いの証拠は南無阿弥陀仏ですが、それを頂くのは私です。

この私が抜けてしまっては誰が頂くのか、そして、頂く私はどんなものなのか。

機と法、その二つで一つのご信心と味わうべきだと思うのです。

 

妙好人のお園さんは以下のように言われています。

 

機を見ればどこをとらえて正定衆、法に向かえば嬉し恥ずかし

 

私の好きな言葉です。

南無阿弥陀仏が救いの証拠、無条件の救い、切符が届いているなどとという表現は、「すべての人が既に救われている」などと同じような受け取り方をする危険性があります。

 

いわゆる無帰命安心です。

 

領解文

もろもろの雑行雑修自力のこころをふりすてて、一心に阿弥陀如来、われらが今度の一大事の後生、御たすけ候へとたのみまうして候ふ。

 

最近、南無阿弥陀仏が証拠という言い方が気になります。

 

南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏

 

※1

いつつの不思議をとくなかに

 仏法不思議にしくぞなき

 仏法不思議ということは       

 弥陀の弘誓になづけたり

高僧和讃曇鸞和讃)

五種不可思議。

衆生多少不可思議。衆生の数が無量無辺で尽きないことの不可思議。

② 業力不可思議。各人の業の力により受ける果報が千差万別である不可思議。

③ 竜力不可思議。竜神が風雨をおこす不可思議。

④ 禅定力不可思議。禅定の力により神通をあらわす不可思議。

⑤ 仏法力不可思議。仏法の力により衆生にさとりをひらかせる不可思議。

 

 

「解説は本願寺派ホームページより」

不思議の仏智を信ずるを 報土の因としたまへり

信心の正因うることは かたきがなかになほかたし

正像末和讃

阿弥陀如来は、人智を超えた不思議の仏智を信じることを報土往生の正因と定められました。報土往生の正因である真実の信心を獲ることは難しいことの中でもさらに難しく、これ以上の難しさはありません。

信心の正因(不思議の仏智を信じる)

阿弥陀如来の本願は、本来、悟りにいたることの出来ない凡夫を、信心一つで悟りにいたらせようとする願いである。この本願は、人間の常識やはからいを超えている。この不可思議の本願を疑いなく信じるこころこそ、浄土へ往生する正しき因である。

・私達は信心を恵まれたその時、如来の光明のなかに摂め取られ、往生成仏する身に定まる。煩悩具足の凡夫のまま、仏となることに正しく決定せしめられることこそ、浄土真宗の救いである。

仏説無量寿経』には、「もしこの経を聞きて信楽受持することは、難のなかの難、これに過ぎたる難はなけん」(註釈版82頁)と説かれています。

 

※2

顕浄土真実教行証文類 信巻

しかるに『経』に「聞」といふは、衆生、仏願の生起本末を聞きて疑心あることなし、これを聞といふなり。「信心」といふは、すなはち本願力回向の信心なり。「歓喜」といふは、身心の悦予を形あらわすの貌かおばせなり。「乃至」といふは、多少を摂するの言ことばなり。「一念」といふは、信心二心なきがゆゑに一念といふ。これを一心と名づく。一心はすなはち清浄報土の真因なり。